こんばんは☆彡
今日は、昨日に引き続きOura Ring(オーラリング)について書いていきたいと思います。
Oura Ring(オーラリング)がどんなモノかは、昨日の記事を参考にしてみてください(⌒∇⌒)
昨日の記事でOura Ring(オーラリング)はフィンランド生まれの体調管理やストレス度、睡眠計測が出来るガジェットだと書きましたが、今日はもう少し具体的に書いていきますね。
Oura Ring(オーラリング)はスマホアプリと連携されていて、リングが集計したデータがアプリで管理されます。
アプリでは、まずホーム画面があり、
★Readiness(体調の総合評価)
★Sleep(睡眠)
★Activity(活動量)
の3つが詳しく分かるページがあります。
※昨日も書きましたが、この商品はまだ日本未上陸なので、アプリは全て英語表記です。
それでは、私の昨日のデータを見ながら紹介していきますね。
画像をスクショしたものなので、文字まで見えないかもしれませんが、これがホーム画面になります。
それでは次にReadinessを見てみましょう。
Readinessでは、総合的な評価の他に、睡眠時の心拍数、体温の変化、心拍数(ストレス度合い)、呼吸数が分かります。
Sleepはと言うと、
Awake、Rem、Light、Deepという風に、自分の睡眠の状態がグラフで分かるようになっています。
他にも、
・睡眠時間
・ベッドに入った時間
・睡眠効率
・睡眠時の心拍数
も分かります。
最後のActivityは、
Activityの項目はLow・Medium・Highに分かれていて、それぞれをグラフで確認できます。
他にも、一日のカロリー消費量や歩いた距離や歩数が表示されます。
ココの項目は、なかなかタメになります。
普段どんなに自分が活動的じゃないか痛感してます(苦笑)
なにげにこういう数値って分からない部分ですよね。
それを数字として目で確認出来るということは、Oura Ring(オーラリング)サマサマです\(^o^)/
私の見えにくい画像やつたない文章では、Oura Ring(オーラリング)の良さを的確に伝えきれないのがもどかしいですね(><)
ちょっとでもOura Ring(オーラリング)が気になった方は、一度ググってみてください!
私なんかよりも具体的、かつ分かりやすく説明している方がたくさんいらっしゃるので、参考にされてみてはいかがでしょうか(o^―^o)?
っていうか、本当にこのリングはオススメのガジェットなので、皆さんに良さが伝わればいいのにな(><)♥と思っています!!!
このリングを付けたからといって健康になれるわけではありませんが、健康に気をつかうようになりますよ\(^o^)/
そう、自分の意識を変える事が出来るリングだと私は思います。
それでは今回はこの辺で!凪でした!